ユニックス株式会社

新着情報

年末年始の営業日について

本年は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

来年も、皆様のご期待にこたえることの出来るよう、誠心誠意努力してまいりますので、

一層のご支援賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。

尚、当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。

<年末年始休業期間>

 

12月29日(金) ~ 1月5日(金)

 

※ 新年は1月5日 9:00より営業開始となります。

時節柄、ご多忙のことと存じます。

皆様くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。

来年もかわらぬご愛顧頂けますようお願い申し上げて、

歳末のご挨拶とさせて頂きます。

老眼鏡

日増しに秋の深まりを感じる季節となり

朝夕はめっきり冷え込んできましたがいかがおすごしですか?

 

先日、とある番組で眼精疲労と眼鏡の関係性についての特集が放送されていました。

ある方が、頭痛・倦怠感が続き通院するも症状が改善せず、仕事にまで支障をきたしやむなく退職にまで至ったという話でした。

 

この原因は一体何だったのでしょう?

ストレス?睡眠時無呼吸症候群?もしや・・・・急性肝炎!?

いいえ違います、、、なんと眼鏡の度数があっていないことによる間接疲労が原因で体調悪化まで至ってしまったというケースだったのです。

実はこういった眼鏡の度数や焦点のズレが起因となる体調不良って増えているのです。

(ちょっと前の記事で紹介した眼鏡漫画にも、子供のストレスによる奇行などがありましたね)

幸いこの方は、度数の再調整をしたところ体調も回復し、再就職されたということでしたが、中には気づかず視力の更なる低下や頭痛や肩こり、胃炎や嘔吐などの様々な不調に苦しんでいる方も少なからずいるそうです。

自分自身もいずれ老眼鏡を身に着けないといけない時が来ると思いますが、眼鏡に対する正しい知識を持つことって重要だなぁ・・・と思いました。

 

ちなみに、その番組で某タレントが老眼鏡を購入しないといけないのだけれど、“老眼鏡”この名前が嫌でなかなか購入に踏み込めない、、、と言っていましたがちょっとわかる気がします・・・

だって“老眼鏡”って・・・ねぇ・・・?

この名前だけで自分が年を食った気分になるじゃないですか・・・!

 

でも最近ではそう感じる方も増えたようで、「キャリアグラス」「リーディンググラス」等といったあまり年齢を感じさせない呼び方も出てきているようです。

できればそういった呼び方が定着してほしいなぁ・・・と思いつつ、定着したらしたで結局老眼鏡と同じイメージがつくんでしょうかね・・・?

 

まぁ・・・いずれ購入しないといけない時がやってくると思いますし、せめてもの・・・ですが「おしゃれ」な老眼鏡を探しておきたいところです。

 

 

 

Maru

驚き!!

皆様、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

 

先日、友人が眼鏡を買いたいから一緒に来てほしい!との事で

一緒に眼鏡店に行く事に・・・

 

そして、お店の店員さんにいろいろと説明を受けながら、店内を見てまわること数分・・・

サングラスコーナーを見ていた時のことです。

私 「!?」

友人「!?」

普段あまり眼鏡屋さんへ行くことの無い私たちの頭に「!?」マークが浮かび上がりました!

その原因、それは・・・レンズの種類です!

いえ、私もレンズに種類があることが知っていましたよ!(PC用とか釣り用とか言いますしね)

しかしながら、、、ここまでいろいろな種類があることに改めて驚きました・・・

用途に応じた適材適所なレンズもあれば、用途に応じて特殊コーティングが施されたもの(文字が見えやすくなったり)

同じ偏光でも「こんなに違うの!?」というものもありました。

実は、レンズカラーも好みの問題と思っていましたよ・・・天候や何を重視するかによって全然変わるんですねー・・・

うん、、、ふつうに考えれば濃いグレーと薄いグレー、天候で見え方全然変わりますし、良く考えれば当然ですね!

 

そんなこんなで、さらに見て回っていると何やら見覚えがあるような色目の枠を発見。

というのも、私は仕事で特殊な加工をしているのですが、何やら非常に見おぼえのあるカラーを見つけました。

手に取りじっくり見ていると、、、、色、型番、、、覚えがある!

そうです、私が加工をした材料を使った眼鏡だったのです!

非常に特徴のある色の組み合わせだったので、覚えていたのですね。

 

・・・・はい、見ているのがちょっと楽しくなってきてしまいました。

 

そこから改めて色々な眼鏡を見ていると、全て確証があるわけではないですが、

私が加工をしたようなものがちらほらと見つかりました!

 

いやー・・・今更ながらですが自分が加工したものが商品として並んでいるものを見つけるとテンションが上がりますね!

 

冒頭でも書いているとおり、正直私は眼鏡屋さんに行くことがあまりありませんでした。

ですがこれを機に、眼鏡屋さんへ立ち寄ってみたいなと思うようになりました・・・!

 

私は自分の仕事を見つけたことがきっかけですが、みなさんも一度じっくりと眼鏡屋さんを見てみてはいかがでしょうか?

目が良い方でも何か自分に役に立つものが見つかるかもしれませんよ!

 

TAKE

新色です!

皆さま、大変お待たせしました!

サンプルの作成及び、撮影が出来ましたのでご紹介しますね。

今回の新作はこの5色です!

H20-141 H20-142 H20-145 H20-146 G12-020
H20-141 H20-142 H20-145 H20-146 G12-020

 

H20-141,H20-145はクラシカルな雰囲気、どこかセルロイドを彷彿とさせる配色です。

赤と紫の笹はH20-142。ここ最近お問い合わせが増えた、洒落っ気のあるけども玩具ぽくはないという絶妙な赤!

H20-146は去年からの流行色であるカーキ系ですね。明るめのカーキとグレーの相性が非常によく、グレーが上手くカーキを引き立てています。

最後にG12-020、うっすいやつです。単色に飽きた・単色では寂しいという方にお勧めです!

 

今回の新色は全体的に適度な透け感のある構成です(G12-020はスッケスケですが・・・)

赤やカーキといったさし色的なカラーも入っていますが、どの色も高級感のある雰囲気を出せたのではないかなーと思います。

 

画像だけでは分からないという方!是非お声かけくださいね^^

サンプル、製品ともに入荷しておりますので何時でも現物をご覧いただくことが出来ます!

 

それでは本日はこのあたりで、お声かけまっていますね!

 

 

お待たせしました・・・!

新色のご紹介、お待たせしました・・・!

よりいい色を出すため、最後の色出しで手直しもありましたが・・・ようやく完成しました!

現在突貫作業にてサンプルを作成中です・・・!

来週~今月中頃にはお披露目できるかと思いますので、もう少々だけお待ちください・・・m(_ _)m

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ

pagetop