新色情報
皆さまこんにちわ!
今回は簡単ですが新色の情報です・・・!
つい先日、ついに弊社の新定番色5色が決まりました・・・!
近日中に画像も公開できるかなーと思っております。非常に使いやすいベーシック系、流行のカラー系など厳選した5色を選定しました。
用意でき次第、こちらでも紹介しますのでご期待ください。
それでは本日はこのご報告だけですが・・!
皆さまこんにちわ!
今回は簡単ですが新色の情報です・・・!
つい先日、ついに弊社の新定番色5色が決まりました・・・!
近日中に画像も公開できるかなーと思っております。非常に使いやすいベーシック系、流行のカラー系など厳選した5色を選定しました。
用意でき次第、こちらでも紹介しますのでご期待ください。
それでは本日はこのご報告だけですが・・!
皆様、こんにちは!
Kawaです
GWは楽しまれたでしょうか?GW中はどこに行っても人が多いですよねぇ~(@_@)
5月に多くなると言えば、もう一つ!
紫外線って5月から急激に増えるんですよ~(・へ・)
ご存知でしたか?5月から8月は紫外線祭りなのです。
太陽の光に含まれる紫外線(UV)は、角膜炎・白内障などの眼疾患を引き起こしたり、疲労・老化の原因になったりすると言われています。
目にシミができたりもするんです!!!(~_~;) 目にシミって・・・(@_@)
お肌は紫外線対策に日焼け止めや化粧水を使うことはできますが、
目には塗ることが出来ません。なので、対策としてできることと言えば・・・・
サングラス !!!
サングラスはファンションとしても有効ですが、紫外線から目を守る大事な物です!
特に大事なのが、レンズです。
市販されているサングラスには「UV○○カット」など記載されていますが、色々な
表示があるようです。例えば・・・
UVカット率 99%
この表記だと、UVを99%通しませんという事です。ですので、数値が大きいほど
良いという事になります。次に・・・
紫外線透過率 1%
これはUVを1%しか通しませんという意味です。なので、数値が少ない方がいいと
いう事になります。
今後はサングラスを購入される時には、気にしながら選んでみてください。(^_-)-☆
もちろんファッションとしてかけて、暑い時期のおしゃれの楽しんでくださいね(^<^)
kawa
皆さん、GWの予定は決まりましたか?
海外旅行に行かれる余裕のある方は別にして、海や山でキャンプやBBQを予定している人は天気が心配ですね、国内の小旅行を予定している人は天気はもちろんの事、お財布事情も少し心配、大家族ならなおさら・・・
そこで、
天気やお財布の心配がいらないプランをお探し中のあなたや、まだ予定が決まっていないあなたにぴったりのイベントをご紹介いたします
特に小中学生のお子さんがいる、お父さん お母さんは必見ですよ
5/3(水・祝)14:00から、福井県立こども歴史文化館 2F 交流ひろばで、お子様向けのワークショップを開催します。
テーマは
「メガネの素材アセテートを使って オリジナルフォトフレームを作ろう!」 です
カラフルなアセテートのチップを使って、自分だけのフォトフレームを作ってみたいあなた、是非ともご参加を。
ちなみに参加費用は、ワンコイン(500円)です
興味のある方は、福井県立こども歴史文化館までお問い合わせください
TEL 0776-21-1500 担当:宮川様
受付時間 9:30~17:00
旅立ちの3月
新生活スタートの4月の時季ですね。
だからというわけではないのですが先日我が家では
断捨離とまではいかないでも、整理整頓 後片付けを行いました。
しかしお決まりのパターンに・・・
そう、進まない。
引き出し・棚などから色々な物が思い出と共に出てくる出てくる
中でも子供が使用した歴代の眼鏡は色も形も様々。
3歳児検診の時
「近視や乱視同様 屈折異常の一つ」である乱視
と言われ眼鏡をかけることになり
それから沢山の眼鏡を作り、本人の気に入った物は色違いで作り
形も様々で並べてみると面白く、成長と共に大きさも大きくなり
子供との思い出も思い出され面白く楽しい時間でした。
また最近、新しい眼鏡が欲しいといい
眼鏡を探しに行ったのですが、かけては外しの繰り返しで
「これだっ!」と思うものに出逢わずまたの次回に持ち越し。
ファッションのひとつとして考えるようにもなってきたのもあるようです。
ということで
眼鏡を必要とする人もしない人もファッションの一部として楽しんでみてはどうでしょう。
色・形によって雰囲気が変わり新しい自分が見つかるかも・・・
皆さんこんにちわ。
少々遅いご紹介となってしまいましたが、MIDO展にて発表された新色をご紹介したいと思います。
いかがでしょうか?
今回もグラデのバリエーションは全体的に多かったような気がします。
なお、今回紹介させて頂いた新色はごく一部です。
全色見てみたい方は是非一度ご連絡くださいね!
TUTU