3月といえば・・・
みなさんこんにちわ。
早いものでもう3月、お正月がついこの間のように感じます。
3月といえば3月3日の桃の節句ですね。
我が家でも十数年ぶりにお雛様を出しましたが、長い間箱を開けていなかったので、
怖々と開けてみましたが大丈夫でした。
最初、お内裏様・お雛様だけ出そうと思っていましたが、
せっかくなので全部飾りつけてみました^^
こんな感じです・・・やはり全部飾るとなかなか壮観ですね!
眼鏡用プラスチックもカラフルですが、それとはまた一風違った華やかさです。
「和」特有の華やかさの眼鏡材料というもちょっと見てみたいですね^^
しかしこの桃の節句・・・起源を辿ると日本では平安時代、
元々は中国三国時代までさかのぼるそうです。(日本では弥生時代くらい?)
あまり意識することはないですが、非常に長い歴史があるのですねぇ・・・
長い歴史というと当社も中々に長い歴史・・・実に60年近い歴史があります^^
その為・・・というわけではありませんが、近年上昇の一途を辿っていた
社内の平均年齢、一昨年頃から少しづつ若返り始めました^^
当社は現在社員数13名、うち4名が女性で、営業・開発・総務等で頑張っています。
日中は私たち女性社員が、電話・来客応対を行う事が多いので、
よくお電話を頂くお客様、来社頂くお客様は、
それぞれ一度はお話させて頂いた事があるかもしれませんね^^
さてさて・・・今回はこの辺で失礼したいと思います。
これからも桃の節句の様に、ながーくながーく皆様にご指示頂けるよう
頑張りますので宜しくお願い致します・・・!
まだまだ寒い日が続きます、皆様お風邪など召されませんようご留意ください^
TANI