ユニックス株式会社

スタッフブログ

大雪も終わり・・・

皆様こんにちわ!

 

数週前に、全国的に大雪が降ったのも大分前の事に感じてしまう程、暖かくなってきました。

大雪の時には道がつるつる(福井の方言かな?)になり、同じ直線道路で4台も田んぼに突っ込んでいる車があったりと、福井でも事故が多かったです。

普段雪の降らない地域にお住まいの方はこちらよりも大変な事になるのでしょうね・・・

 

さてさて、この陽気で見える範囲の雪もほとんどなくなってきましたが、雪が残っている時には夏場よりも重宝するサングラス、去年くらいに誰かもブログ記事にしていたかもしれませんが、やはり欠かす事の出来ないお友達です!

普段サングラスをかけない方って結構いるかと思います。「イメージが悪い・・・」とか「ナルシストみたい・・・」と感じてかけない方もいるようですね?(実際、知人にもいました)

サングラスは実用性という視点で見ても非常に良いものです、先入観だけで敬遠されている方、だまされたと思ってぜひ一度使ってみてください^^きっと手放せなくなりますよ?。

 

今年はもう雪も降らないかもしれませんが、まだまだ急激な温度変化が怖い時期が続きます。

皆様も体には気を付けてくださいね?。

 

ではでは・・・!

 

MATU

 

 

暖冬 2016?冬

みなさま、こんにちは(^<^)

新入社員のKAWAです!

新入社員とはいえ、すでにアラサー・・・いや、アラフォーです。

今後、たまに登場致しますので宜しくお願い致します。

 

さて、新年が明けてしばらくたちましたが今年はなんと言っても暖冬です!

TVなどでニュースにもなっておりますが、こちら福井もやはり今季は暖かいです。

福井は北陸地方なので、本来は雪の多い地方なのですが今季はまったく降りません。

ユニックス専用の除雪車も本来の役目を果たせぬ毎日に、悲壮感を出しながらおとなしくしております(~_~;)

雪を見ないとやっぱり冬を実感できませんねぇ?(ーー;)

車中心の生活をする福井県民としては、雪が積もらないのは運転しやすくて渋滞が発生しないので良い事なんですけどね。

でも寂しい気もしますw

話は変わりますが、昨年末からユニックスにて主に眼鏡関係の仕事をしておきながら

眼鏡は掛けておりません(-_-)もっぱら伊達メガネです。。。

その伊達メガネですが、なぜ”伊達”メガネというのかご存知でしょうか?

薄々気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが、そう!伊達正宗です(^<^)

当時、伊達正宗は眼帯や西洋風の戦装束を着ており、巷でそれが評判になり、そのような派手な衣装や振る舞いをする者を”伊達者”と呼ぶようなり、現在で着飾る用の眼鏡を指すようになったようです。(諸説ありますが)(^_^.)

みなさんの伊達メガネをご購入の時に、ふと思い出していただければ幸いです!

また、その際は是非、福井産の眼鏡を(笑)

今後は、ユニックスのこと、眼鏡のこと、のみならずに色々福井のことも発信していこうと思います(*^_^*)

それでは!暖冬とはいえ、冬は冬ですので、みなさま体調管理にはご注意ください(^_-)-☆

 

Kawa

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします!

 

さて、本年最初の投稿ですね。

今年は暖冬の影響で、年末・年始ともに例年にないほど雪が少なく、未だに一度も雪かきも無ければ、目に見える範囲に雪がない状況です!

雪山で遊ぶ事に興味が無い方にとっては、非常に良い年末年始だったみたいですね?。

私のように雪山が好きな人間にとっては、非常に残念でしたが・・・

 

この雪の少なさと温かさのせいか、ゲレンデでも例年よりゴーグルよりもサングラスをかけている人の数かかなり多く感じました。

普段はあまり意識していませんでしたが、スポーツグラスではなく、普通のサングラスをかけて滑っている人が多くてびっくり。

ずれないのかなぁ・・・と思っていましたが案外大丈夫なようです。

業界の人間としてはうれしい反面、安全性には「?」という感じは否めません。(特に初心者でサングラスの方)

 

サングラスでこけまくってる人見ると結構ヒヤヒヤします。ゲレンデでサングラスを付ける場合は、皆さんも慣れてコケなくなってからにしましょうね!

TUTU

 

 

 

 

 

 

COSTCOと眼鏡と・・・・

本年最後の更新となります!

 

先日、テレビで「うちの県にはイトーヨーカドーが無い」とか「タワーレコードが無い…」と、ある番組で放送されていました。

そのお店福井県にも無い、とか、それはあるわ!と思いながらみていましたが、

そのひとつが『COSTCO』

 

先日2回目、行って来てしまいました!

すんごいお値打ちの商品や、量がハンパない商品、日本では考えられないサイズのもの…と、見ているだけで楽しくなってしまって

おまけに、食料品は試食も豊富で、お財布事情をついつい忘れてしまいます。

 

全ての売り場を網羅する!意気込みでカートを押し続け、電化製品⇒食料品⇒冷凍食品⇒加工品⇒洋服⇒お菓子⇒日用品⇒お薬…と進むと、眼鏡が売っています。

それも、ド・ど?んと山積み ?(◎o◎)/!前回は、サングラス。今回行った際には、度付のシニアグラス。

価格から、輸入品よね…と内心思ってしまうのは、この眼鏡業界に身を置く立場からでしょうか。

サングラスの時には、鯖江の某有名メーカーさんの名前が箱に記入されていましたが、

疑ってしまいますね?。この値段はあり得ないでしょう‥と。

 

老眼鏡などは、その時一瞬だけかければいいから100均ので充分よ、とコメントする友人たち。

聞くほどに苦しい(>_<) 度が変わっても安く買い換えられる安価な眼鏡の存在は助かりますのもね。

 

でもね、やはり眼鏡は国産!鯖江産が世の中に広まって欲しい・・・

良い眼鏡は、掛け心地がいいんですよ。(高価かも知れませんが…)

矯正用の眼鏡だとことさら、使用していくうちの枠の歪みなど、眼鏡屋さんで調整しながら長く使えるんです。

だって、眼鏡枠製造のたくさんの職人さんの手が掛かって、丹精込めてつくられているんですもの。

 

作り手の思いが、これからたくさんの方々に伝わって行きますように☆

せつに願う私です。

NARI

モザイクチップでデコレート

皆さんこんにちわ

だんだんと寒くなって、冬を実感できるようになってきました。

 

さて、少し前の話になりますが、

今年の9月、モノづくりイベントに参加してきました。

1

2

 

 

 

 

 

 

 

 

我々が用意したものは、プラスチック製の白い手鏡とモザイクチップ、そして両面テープ!

これらを使ってオリジナルの手鏡を作って頂くといった内容で今回出店してみました。

 

2日間、お客さん(特に小学生の女子)が途切れることなく、この体験コーナーに集まっていました。

自分でいうのもなんですが、一番集客が多かったのでは????というくらいに大盛況、一緒に来ていたお母さんも真剣な顔でチップを選び配置を考えている姿が印象的でした。

 

ほんの一部ですが、力作を紹介します。

 

一番多かったシンプルタイプ

3

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、こんな上手なものや

4

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな個性的なものまで

5

6

 

 

 

 

 

 

 

 

非常に単純な作業ではありますが、たくさんのチップの中から好きなものを選ぶ楽しさや、自分だけのオリジナル感、そして低予算といったところが良かったのかなぁ・・・・

 

モザイクチップに興味を持たれた方、「こんなのできますか!!」という方がいらっしゃいましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

YAMA-B

 

 

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ

pagetop