2017 MIDO新色
皆さんこんにちわ。
少々遅いご紹介となってしまいましたが、MIDO展にて発表された新色をご紹介したいと思います。
いかがでしょうか?
今回もグラデのバリエーションは全体的に多かったような気がします。
なお、今回紹介させて頂いた新色はごく一部です。
全色見てみたい方は是非一度ご連絡くださいね!
TUTU
皆さんこんにちわ。
少々遅いご紹介となってしまいましたが、MIDO展にて発表された新色をご紹介したいと思います。
いかがでしょうか?
今回もグラデのバリエーションは全体的に多かったような気がします。
なお、今回紹介させて頂いた新色はごく一部です。
全色見てみたい方は是非一度ご連絡くださいね!
TUTU
皆さんこんにちわ。
2016年も残すところ2ヶ月を切りました。本日は新色のご案内を致します。
今週はマツケリーのSilmo新色を紹介します。
いかがでしょうか?
今回は笹ベースのツートン・グラデーション、そして多層・プリント生地が非常に多かったようです。
デミ柄も例年同様発表されていますが、通常のデミ柄よりもツートン・多層、または今回掲載した様なちょっと変わった色調・柄のデミが多い気がしますね。
このほかにも多数の(数倍のボリュームです!)新色が今回も発表されております。
枠形状でのサンプルは全て揃っております。
「まだ見ていないよ」という方はもちろん、「もう見たよ!」という方も興味がある方はご連絡下さい。
「見たいけど見に行けないよー・・・」という方!当社営業員が抱えて走っていきますよ・・・!
さて次回の予告ですが、今回はマツケリー社の新色を紹介しましたので次回は・・・ダイセル社の新色をご紹介します。(枠の撮影に難儀していますので、近日中に公開します!)
ですが、、、少しでも早くみたいという方のために、準備中の一部を先行公開しますね!
こんな感じです!
H12-280 | H12-281 | H12-282 | H12-284 |
いかがでしょうか?多色使いのササ柄です。多色ですがあまり奇抜にならず、高級感のある色合いです。
この生地の最も良いところは、、、実は弊社定番生地となりました!
ですので、大きなロットもなく1枚からお使いいただけますよ~!(厚みは6.0㎜と4.0㎜です)
さてさて、それでは次回はダイセル社の新色を特集しますのでご期待下さい!
行ってまいりました、MIDO展
初めてのイタリア・ミラノ。 どきどきの一人旅 (・_・;)
今回は、MIDO展示会とマツケリー工場見学体験と抱負な内容。
MIDO2016、昨年SILMOよりは少し人出落ちるかな…との初日の印象でしたが3日間通してみると、賑わっていました♪
オールプラが…、オーソドックスなデミ柄が…多かったように思います。
行かれた皆さんは、どう思われましたか?
Mazzuchelli の新色、たくさん発表されましたが、その中からちょっとお見せしますね
DAISY
淡い色あいが、やさしいシリーズですね
EXOTIC VISION
お空を背景にパチリ☆ 太陽の光がものすごく似合います!
そうそう、今回「さすが海外!」って場面に遭遇いたしました。
ちょっと余談ですが…ご紹介いたします。
一日目オープン早々、とりあえずぐる?っと周ってみたところあれあれ。。。??
今からブース設置の工事開始?日本では考えられないわ。 なぁんて思いつつお仕事開始!
あれやこれた周って、気が付くと先ほどの 設置工事開始と思っていたブース に、再び来ていた。
そしたらナント!工事では無く、壁面に絵を画いてらっしゃったのです?(◎o◎)/!
それもフリーハンド????素敵☆
どんな絵になるのかしら♪と、足が向きます ^^ もちろんお仕事しながら…こちらがその様子です。出来上がっていく様子、伝わりますでしょうか
サインも入って、完成☆
あれ?
また違う面に画きはじめてらっしゃいます…
すごい!お上手!!素晴らしい☆
お上手すぎてワクワクが止まらない!
通りすがりのパチリ☆なので、ちょっとブレてます?ごめんなさい…
どうなっていくのかしら??
こうなったら最後の完成まで見届けるぞ!
わあ? こうなったのねぇ 繊細なタッチ!でも、パワーある作品。
私が見たのは、ここまで。
展示会で、このようなパフォーマンス?を見たのは初めてでした。
このような楽しみ方、あっていい☆と思います。?素敵でした?。
ひたすらもくもくと一人画き続けていたこの方。有名な方なのかも知れませんね。。。
全くお顔拝見いたしませんでした(>_<) 残念
おっと! お仕事の話しに戻ります
MIDO展で主流だったオールプラ ⇒ アセテート生地 ⇒ UNIX ?ダイセル・マツケリーはじめとするアセチ生地から金属、その他製造に必要な資材関係全般までUNIXはお取扱いいたしております。
マツケリーからぞくぞく新色も到着しております。
詳しくは、各営業担当にお聞きくださいませ。
MIDO展でお会いしたみなさま、ありがとうございました。
MIDO展まだの方。来年のMIDO展で、是非お会いいたしましょう。
休憩の場所までハイセンスなMIDO展。広?くて優雅なんですよ。
さすがイタリア!を、みなさんと共有したいな☆と思いつつ、ご報告とさせていただきます
長くなりましたが、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
来年は、みなさんも一緒にマツケリー工場見学行きましょう!!
NARI
皆さんこんにちわ!久しぶりの更新となります。
先週は5月と思えない程の暑い毎日でしたね。
本日はマツケリー社の新色サンプルも大分揃ってきた事ですので、数点紹介したいと思います。
まずはこのシリーズ、「TRIBAL TOUCH」というシリーズです。
画像からは解りずらいかもしれませんが、マツケリーらしい立体的な柄くみになっています。
白い部分がキツイかなーと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、細枠にすると思いのほか上品な仕上がりになるようです。
次にこれ、RIOというシリーズです。
以前あったWINSTONというシリーズのカラーバリエーションですが、今回はベース色が鮮やかなカラーになっています。
今年は特に海外ではクラシックな柄の鮮やかなカラーが人気がある、という話も聞きますので、その代表的な例かもしれませんね。
3点目はNETWORKというシリーズです。
画像からは非常に解り辛いかもしれませんが、千本格子の様な柄です。
あまりなかったような柄で、中々気に入っているシリーズです^^
そして・・・・極め付けはこれ!
CUT OUTというで、プリント生地になります。
どうですかこの柄、マツケリーでも中々無いド派手な柄です!
個人的には結構好きなのですが・・・どうですかね?
このほかにも色々と新色のサンプルが入荷しております。
一度ご覧になられてはいかがでしょうか?
それでは今回はこの辺で!
TSUTSU
みなさんこんにちは!
だんだん気温も上がって、花粉の飛来が恐ろしい季節になってきましたね?
この時期はマスクが手放せません。目が痒くてたまらないので花粉対策メガネを一度試してみようかなぁ…と思っています。
それはさておき、今年のMIDOも無事終了したようで、続々とマツケリー社の生地の見本が送られてきています。
さすがはイタリアといったところでしょうか、日本では中々ない色が盛り沢山で、新作が届くのをいつも楽しみにしています!
今回はヨーロピアンな淡い色から渋い色、どこか懐かしい色、今年流行しそうなものまで、どれもちょっとひねった感じの素敵なカラーばかりです。
マツケリー社公式のHPでまだ紹介されていないので、写真の掲載は控えますが、お近くに来られた際はお立ち寄りいただき、是非ご覧になってください。
わが社も今年はオリジナルカラーに力を入れていこうと思っています。まだ試行錯誤の段階ですがそちらもご期待下さい。
花粉に負けないように頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
皆様も花粉症には気をつけてくださいね!
MAE